top of page
アンカー 1
2023受賞者インタビューバナー2.png

各部門1位受賞者の方々へインタビューを行いました。

※インタビューの公開は許可を得た方のみ行います

幼児部門 会場本選 第1位

江口 入夏 さん

モーツァルト:ピアノソナタ第16番 K.545より 第1楽章

動画インタビューにご協力いただきました!ぜひご覧ください。

幼児部門 Web本選 第1位

関 優里香 さん

J.S.バッハ(C.ペツォールト):メヌエット ト長調 BWV Anh.114

-1位を取られてお気持ちはいかがですか。

家族に褒めてもらえて、とても嬉しかったです。トロフィーがすごく大きくて、キラキラしていてうっとりしました。また頑張りたいです! 

-今回の演奏に込めた思いをお聞かせください。

メヌエットは踊りの曲なので、私の大好きなディズニーのお姫様と王子様が踊っている様子をイメージして、楽しい気持ちで弾きました。踊っている時に、お姫様のきれいなドレスがフワフワっと揺れている感じが出るように、流れに乗って弾きました。
そして、よく音を聞いて、心の中で丁寧に歌って弾くことを心がけました。

-トバイアス・マテイ記念ピアノコンクールに参加しようと思ったきっかけや理由をお聞かせください。

お母さんに勧められて、受けてみようと思いました。

-実際参加してみてよかったなと思ったことを教えてください。

審査員の先生方にたくさん褒めてもらったことと、優しく教えてもらったことがよかったです。(講評で、注意することも含め、子どもにも分かるように丁寧に詳しく教えていただいたことが、本人も嬉しかったようでした)
それと、普段あまり練習は好きではないけれど、トロフィーがもらえたことで、もっと頑張りたい!と思いました。

-今後の抱負を教えてください。

もっとピアノが上手になりたいです。
最近気に入っている曲は、ショパンの「子犬のワルツ」とハチャトゥリアンの「2人のおかしなおばさんが、けんかをしました」という曲です。いつかチャレンジしてみたいです!
あと、大好きなおばあちゃんと連弾もしたいです。

-ご協力ありがとうございました。

小学1~2年生部門 会場本選 第1位

尾上 葵 さん

バッハ:インベンション13番
中田喜直:風の即興曲

動画インタビューにご協力いただきました!ぜひご覧ください。

小学1~2年生部門 Web本選 第1位

丹 桜子 さん

M.クレメンティ:ソナチネ ハ長調 Op.36-3 全楽章

-1位を取られてお気持ちはいかがですか。

とても嬉しいです。毎日休まずに頑張って練習してきて良かったと思いました。

-今回の演奏に込めた思いをお聞かせください。

ソナチネの中で一番お気に入りの曲だったので、この曲を大切にしている気持ちが演奏で伝わるように弾きたいな、と思って弾きました。また、私にとって今まで弾いてきた曲の中で一番長い演奏時間だったので、最後まで集中して弾き切る!という気持ちで挑戦しました。

-トバイアス・マテイ記念ピアノコンクールに参加しようと思ったきっかけや理由をお聞かせください。

ピアノの先生から「こんなコンクールがあるよ」とすすめられ、動画審査も選ぶことができると知り、参加してみようと思いました。

-実際参加してみてよかったなと思ったことを教えてください。

毎回参加していますが、審査員の先生方の講評がとても丁寧で、自分の成長を見守って下さっているのを感じられることがとても良かったです。

-今後の抱負を教えてください。

これからもたくさん練習して上手になって、コンクールにも挑戦し続けたいです。将来はピアノの先生になりたいです。

-ご協力ありがとうございました。

小学3~4年生部門 会場本選 第1位

浜田 乙葉 さん

シューベルト:即興曲 第4番Op.90-4変イ長調

-1位を取られてお気持ちはいかがですか。

発表前は3位以下だと思っていましたが、1位になれてすごくうれしいです。2年前に初めてのコンクールで1位になった時もとてもおどろきましたが、上手に弾いた人がたくさんいたと感じたので、びっくりしました。

-今回の演奏に込めた思いをお聞かせください。

祖父の家でシューベルトの本を見つけました。貧しくて、生きているうちは有名にならなかったけど、とても美しい曲をたくさん作ったのは、心が清らかだからだと思いました。
そんなシューベルトを表現しようと心がけました。

-トバイアス・マテイ記念ピアノコンクールに参加しようと思ったきっかけや理由をお聞かせください。

先生にすすめられたのがきっかけです。
またトバイアスマテイコンクールでは、自分の好きな弾きたい曲を先生と相談して選べたので、より上手に弾きたいと思えるし、毎日楽しく練習ができて、上達できると考えて参加しました。

-実際参加してみてよかったなと思ったことを教えてください。

大きなトロフィーをもらえるし、ほめてくれるし、YouTubeで見られるし、色んな審査員の先生から講評をもらえるのがよかったです。しかもピアノが上達したような気がします。
審査員の先生からの講評の言葉は宝物になりました。初めてピアノを弾いていて良かったと思えました!

-今後の抱負を教えてください。

とても上手な人がたくさんいるから、練習をがんばってまたいつか1位を取りたいです。
本番で自分の最高の演奏ができるようにしたいです。

-ご協力ありがとうございました。

小学3~4年生部門 Web本選 第1位

水野 希南 さん

バッハ:インベンション第9番ヘ短調
クーラウ:ソナチネ Op.55-1 第1楽章

-1位を取られてお気持ちはいかがですか。

受賞すると思っていなかったので、とても驚きました。
少しでも良い演奏になるように一生懸命取り組んだのでうれしいです。
トロフィーが届いたのを見た時に実感がわいて、更にうれしい気持ちでいっぱいになりました。

-今回の演奏に込めた思いをお聞かせください。

インベンション9番はどこまでも続いていく大きな時間の流れと自然を曲から感じたので、それを伝えようと表現しました。
ソナチネハ長調Op.55,No.1は白鳥が飛び立っているような雰囲気を出しました。

-トバイアス・マテイ記念ピアノコンクールに参加しようと思ったきっかけや理由をお聞かせください。

先生が響きの良いホールで弾けて良い経験になるとすすめてくださいました。
会場本選は体調を崩してしまい、出場できず残念でしたが、Webで参加できて良かったです。

-実際参加してみてよかったなと思ったことを教えてください。

それぞれの曲をじっくり練習できました。
レッスンを受けるたびに、先生が新しいことを教えてくださったので、音楽が深まる経験が楽しかったです。
インベンションは普段使っている教本にはのっていないので、演奏する機会ができて良かったです。
予選も本選も丁寧で分かりやすい講評をいただけてはげみになりました。

-今後の抱負を教えてください。

一つ一つの曲を大切に、新しい曲にチャレンジして行きたいです。
素敵だな、また聴きたいなと思ってもらえるような演奏をしたいです。

-ご協力ありがとうございました。

小学5~6年生部門 会場本選 第1位

井上 こひろ さん

ラフマニノフ:前奏曲嬰ト短調Op.32-12
ラヴェル:ソナチネ 第3楽章

-1位を取られてお気持ちはいかがですか。

1位は私にとって、とても特別です。いただくことができて心から嬉しく思っています。

-今回の演奏に込めた思いをお聞かせください。

この2曲は実際に弾いてみると、最初に思っていたよりも更に音の明るさや色、透明度、質感などが違うことに気づきました。
2曲それぞれの個性を表現することに集中し、演奏するように心がけました。

-トバイアス・マテイ記念ピアノコンクールに参加しようと思ったきっかけや理由をお聞かせください。

私は中学受験とピアノを両立すると決め、がんばってきました。中学受験塾は宿題量も多く両立することは本当に大変だったのですが、当初からピアノのペースはできるだけ落とさないことを目標にし、6年生でもコンクールに挑戦し続けることで、自分に良いプレッシャーを与えようと思いました。人の前で演奏し、それを聞いて頂けることが、元々好きだということもあります。
トバイアス・マテイ記念ピアノコンクールはファイナル大会が受験本番の3週間前にあり、時間的に厳しいかなと思いつつも、良い挑戦になると思って出場させていただきました。自由曲制のコンクールであることも、今、自分がチャレンジしたいと思う曲を選んで練習できることに魅力を感じ、参加させていただきました。

-実際参加してみてよかったなと思ったことを教えてください。

予選の講評を頂いた時、とても長く、とても丁寧に書いてくださっていることに驚きました。細かいところまでふんだんにアドバイスや注意が書かれており、応募者に対する審査員の先生方のあたたかい気持ちを感じました。
その時まではファイナルの日程が受験直前ということもあり、「出られるのかな?」と迷う気持ちもありましたが、講評を見たことで「絶対に出よう!」という気持ちが起こり、練習を続けていくことができました。

-今後の抱負を教えてください。

この春から中学生になったので、勉強との両立が更に大変になるのかなと思っています。
けれど私はどちらかを選ぶのではなく、両方をまだまだ頑張りたいと思います。
正しい練習の仕方や良い集中の仕方を身に着けることで時間をうまく使えるようにして、どちらにも真剣に取り組んでいきたいと思っています。

-ご協力ありがとうございました。

中年生部門 会場本選 第1位

岡和田 佳澄 さん

シューマン:アベッグ変奏曲 ヘ長調 Op.1

-1位を取られてお気持ちはいかがですか。

まさか自分が一位をとれるとは思わなかったので最初は正直嬉しさよりも驚きの方が大きかったですが、今は一位になれたことが自分の自信に繋がりました。

-今回の演奏に込めた思いをお聞かせください。

シューマンの曲を弾くのが初めてだったのでとっても難しかったのですが、綺麗に弾けるように頑張りました。

-トバイアス・マテイ記念ピアノコンクールに参加しようと思ったきっかけや理由をお聞かせください。

WEBで見て気になったので参加させていただきました。

-実際参加してみてよかったなと思ったことを教えてください。

普段経験できないことが経験できたところがとても良かったです。

-今後の抱負を教えてください。

これからも自分のペースで一生懸命練習して努力していきたいです。

-ご協力ありがとうございました。

高校生部門 会場本選 第1位

浜田 日和 さん

バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第2番 BWV 871
ショパン:エチュードOp.25-1 、Op.25-12

-1位を取られてお気持ちはいかがですか。

まさか自分が1位とは思っていなかったので驚きましたが、演奏を評価していただけたことがとても嬉しいです。

-今回の演奏に込めた思いをお聞かせください。

昔の絵画や彫刻、尊敬するピアニストやオーケストラの演奏を参考にイメージを決めて、本番で楽しく演奏出来るように努めました。

-トバイアス・マテイ記念ピアノコンクールに参加しようと思ったきっかけや理由をお聞かせください。

先生から勧めていただいて、チャレンジしようと思いました。

-実際参加してみてよかったなと思ったことを教えてください。

神奈川県立音楽堂という素晴らしいホールで演奏出来たことです。普段弾くことができないホールなのでとても貴重な経験でした。

-今後の抱負を教えてください。

春から音楽大学という新しい生活が始まり、今まで以上に身近に音楽を感じることができるようになりました。沢山良い曲を聴き、自分で色々と解釈できるくらいまで音楽に没頭したいです。

-ご協力ありがとうございました。

大学生部門 会場本選 第1位

麻田 呼幸 さん

シューベルト:ソナタ第6番イ短調第1楽章 Op.42 D845

動画インタビューにご協力いただきました!ぜひご覧ください。

大学生部門 Web本選 第1位

松林 杏奈 さん

ベートーヴェン:ピアノソナタ第28番 イ長調Op.101 第3楽章

-1位を取られてお気持ちはいかがですか。

まずとても嬉しいです!4歳からピアノを始めて、その部門の1番上の賞を頂けたことが今まで無く念願だったので、有難いです。結果を伝えたら家族や先生方、友達にも喜んでもらえて嬉しかったです。

-今回の演奏に込めた思いをお聞かせください。

この作品はコンクールに参加させていただいた時から数えて2年前の、私が大学1年生の頃からずっと弾きたかった、大好きな曲でした。東京音楽大学合唱団として日本フィルハーモニー交響楽団の皆様と共演させていただく機会が有難いことに何回かあったのですが、間近でオーケストラの響きを聴くことが出来た経験を活かして、この作品でオーケストラの響きをイメージしながら演奏してみたいと思い、選びました。今回この作品に挑戦して新たに学ぶことも多かったので、選んで良かったなと思っています。

-トバイアス・マテイ記念ピアノコンクールに参加しようと思ったきっかけや理由をお聞かせください。

私が通っている東京音楽大学の中にある、コンクールや講習会などのチラシ置き場の中から見つけたことがきっかけでした。当時、必修として受けていた伴奏法という授業で、今回の審査員の先生方のおひとりでもある佐藤俊先生の名前を見つけ、興味を持ち始めました。授業では伴奏の演奏のコツやポイントを分かりやすく教えていただけていたのですが、ソロの講評を頂く機会は無かったので、嬉しかったです。

また、私は今までのコンクールなどで動画提出ということをしたことがなかったので、新しい形で挑戦してみたいと思っていました。時期や曲など、今自分が練習している曲の腕試しが出来ると思った点も理由の1つです。

-実際参加してみてよかったなと思ったことを教えてください。

③でも述べたように、今回動画提出という形でコンクールを受けることが初めてでした。その為今回受けてみて、審査員の先生方からの講評の文量と細かさに驚きました。この曲に言えること以外にも、これからも伸ばしていくべき自分の強みや、逆に今後の課題とどう向き合っていけば良いのかなどのお言葉も頂き、本当に有難いです

-今後の抱負を教えてください。

音楽は私の人生になくてはならない存在です。幼い頃に出会ってから今まで、楽しい時も辛い時も、どんな時でも音楽を聞いたり演奏すればまた頑張ろうと思えたり、この音楽を聞けば当時の記憶や気持ちがよみがえってきたり…。日々音楽に触れながら、こんな素敵な作品や作曲家と出会えて本当に幸せ者だなぁと感じています。そんな大好きな作品や作曲家を尊敬しながらもっと深く学んでいき、私が日々音楽からエネルギーを頂いているように、聴いている人の心に届けたり何か影響を与えることが出来るような音楽家になりたいです。私を支えてくれている家族や友達、先生方や周りの全ての方々に感謝の気持ちを常に持ちながら、これからも日々励んでいきます。

-ご協力ありがとうございました。

大学院・一般部門 会場本選 第1位

山地 みどり さん

ラヴェル:夜のガスパールより「スカルボ」

動画インタビューにご協力いただきました!ぜひご覧ください。

大学院・一般部門 Web本選 第1位

手嶋 侑菜 さん

プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第1番 ヘ短調 Op.1

-1位を取られてお気持ちはいかがですか。

評価をいただけて素直に嬉しい気持ちです。
審査員の方々に共感いただける演奏に近づけることができたのかなと感じております。

-今回の演奏に込めた思いをお聞かせください。

今回予選ではラフマニノフ、本選ではプロコフィエフの楽曲に取り組ませていただきましたが、普段よりロシア系の作曲家の音楽が好きで、音楽性に共感できる部分が多かったため、この自身の解釈を審査員の方々にも共感いただけるような演奏を追究しました。
また、曲に取り組んでいた昨年2023年は、ラフマニノフとプロコフィエフ共々アニバーサリーイヤーということもあり、特別な思いで演奏させていただきました。

-トバイアス・マテイ記念ピアノコンクールに参加しようと思ったきっかけや理由をお聞かせください。

当時神奈川在住の身として、神奈川を拠点としてこれからピアノ演奏活動に励んでいきたいという思いから、神奈川県が後援しており、新設されたばかりの当コンクールに興味を持ちました。
そこで第2回大会の本選に訪れ、素晴らしい演奏に触れて、次の第3回大会に参加したい気持ちが強まりました。

-実際参加してみてよかったなと思ったことを教えてください。

審査員の方々の細かい講評をいただけたことが、大変勉強になりました。
また、予選本選ともwebでの応募も可能だったため、スケジュールが合わなくても参加しやすい条件でした。

-今後の抱負を教えてください。

今回の経験を糧に、神奈川やその近隣エリアを拠点として、多くの人に共感いただけるピアノ演奏家を目指していきたいと思います。

-ご協力ありがとうございました。

愛好家部門 会場本選 第1位

下村 泰斗 さん

バッハ=サント:パッサカリアBWV582

-1位を取られてお気持ちはいかがですか。

“コンクールは自己研鑽の場、結果は周りの人のためのもの”と教えられてきました。1位という結果を自分のことのように喜んでくれる人がいることこそ、とても幸せなことだと思いました。また、“新年早々暗いニュースが続き心を痛めていたので、明るいニュースが聞かれて良かった”と言っていただき、ささやかながら誰かの元気の源になれたことが嬉しかったです。

-今回の演奏に込めた思いをお聞かせください。

バッハの数あるオルガン曲の中で最も崇高な1曲「パッサカリア」の素晴らしさを、ピアノでわずかでも伝えることができたら最高だと思いました。なかなか難しいことですが、自分の存在を無にして、ただ音楽だけがそこに在る空間を造ることができたらと思っています。絶妙なタイミングで譜めくりをしてくださった友人に感謝しております。

-トバイアス・マテイ記念ピアノコンクールに参加しようと思ったきっかけや理由をお聞かせください。

コンクールの主旨に賛同し、トバイアス・マテイの著書を読み、参加を決めました。憧れの神奈川県立音楽堂で弾いてみたかったので、会場本選を選択しました。当日飛行機が欠航になり、福岡から新幹線で行っての参加でしたが、素晴らしいホールで弾かせていただき、来た甲斐があったと思いました。

-実際参加してみてよかったなと思ったことを教えてください。

素晴らしいホールとピアノ、音楽、人との出逢いがあったことです。コンクール終了後、審査員の先生が、忘れ難い言葉をかけてくださいました。これからの音楽人生の糧として、心に刻ませていただきました。

-今後の抱負を教えてください。

弾きたい曲がとにかく山ほどあるので、それを1曲でも多く弾きたい。
特にブラームスのピアノ曲は全曲弾きたい。
中でもブラームスの2つのコンチェルトは夢。
大好きな曲を集めたCDを製作してみたい。
ドイツ、デュッセルドルフのトーンハレで弾いてみたい。

-ご協力ありがとうございました。

愛好家部門 Web本選 第1位

氏家 貴子 さん

フランク=バウアー:前奏曲、フーガと変奏曲 ロ短調 Op.18

-1位を取られてお気持ちはいかがですか。

準備期間が短かったですし、動画を見返しても反省点が多かったので、このようにお聴きいただけたことをとても嬉しく受け止めております。

-今回の演奏に込めた思いをお聞かせください。

原曲はオルガン用に作られたものですので、動画ではなかなか表しにくいですが、原曲のオルガンと、編曲のピアノ、双方の良さを醸し出せればと思いながら演奏に臨んでいました。

-トバイアス・マテイ記念ピアノコンクールに参加しようと思ったきっかけや理由をお聞かせください。

会場本選であれば素晴らしいホールでの経験がかないますし、動画という選択肢も用意されていたからです。結局は、今回日程の都合で会場に参加できないことがわかりましたので、動画で申し込みました。また、点数が開示されることも客観的な判断ができて良い点だと思い、今回参加することを決めました。

-実際参加してみてよかったなと思ったことを教えてください。

③の回答に加えて、審査員の先生方からきめ細やかで丁寧な講評をいただけ、非常に参考になったことです。

-今後の抱負を教えてください。

終わりのない世界だと思いますので、途切れることなく続けたいです。また、大きな理想をいえば、古典から現代まで幅広く演奏できることを目指したいです。

-ご協力ありがとうございました。

愛好家部門 Web本選 第1位

安田 梨乃 さん

ショパン:エチュード Op.10-4
ショパン:ワルツ Op.70-1
ショパン:ソナタ第2番「葬送」第1楽章 Op.35

-1位を取られてお気持ちはいかがですか。

今まで練習してきたことがこのような結果となって表れたことがとても嬉しいです。学業においては「材料工学」という「音楽」とは全く別の分野を専攻し勉強するなかでも、こうしてピアノを続けられコンクールに挑戦できたのは、ご指導いただいた先生や支えてくれた家族のおかげなので、本当に感謝していいます。

-今回の演奏に込めた思いをお聞かせください。

今回弾かせていただいた3曲ともショパンの作品でしたので、ショパンらしい表現ができるように心がけました。特にソナタは独特の響きや音数の多さに戸惑いましたが、ただ美しいだけでなくショパンの魂の叫びが聞こえてくるような痛切な響きを出せるように練習しました。そのために、一音一音全ての音に耳を傾けた上で、ハーモニーとしてのバランスにも気をつけながら弾きました。エチュードは、ただ速く弾くだけでなく音の太さや重さを変えてみたりして、様々な表現を楽しみながら弾きました。ワルツでは、サロン的な軽妙洒脱な味わいや、上品なきらめきを表現することを心がけました。また、本選では、予選の講評でご指摘いただいた体の使い方や弾き方を、ピアノの内部構造にも意識を向けながら改善できるよう努めました。

-トバイアス・マテイ記念ピアノコンクールに参加しようと思ったきっかけや理由をお聞かせください。

先生に勧められて知りました。多種多様な人の真実味のある演奏を発掘したいというコンクールの主旨や、審査員の先生方、採点の特徴に魅力を感じ、応募しようという決断に至りました。

-実際参加してみてよかったなと思ったことを教えてください。

とてもくわしく講評を書いていただき、良かったところや改善点・今後の課題が明確にわかった点です。また、日々の練習のモチベーションアップにもなりました。本選では点数が開示されたため、安心できました。

-今後の抱負を教えてください。

学生である残り1年は、効率よく有意義な練習をすることを目標に頑張ります。私の研究室では「バイオフィルム形成を伴う評価色素の探査」をテーマに卒業研究が始まりました。微生物に対する毒性の高い色素の探査とその評価性能について検証しています。また、家庭教師とカフェのアルバイトの掛け持ちにも勤しんでおります。こういった中でピアノの練習時間の確保、両立はとても難しく今も悩んでばかりですが、社会人になって過去を振り返った時に満足し自信がもてるようにベストを尽くし、色々な事に挑戦できる環境に感謝しながら日々励みたいです。また社会人になると今よりももっとピアノと向き合う時間が減ってしまうと思います。大好きなピアノを自由に弾けなくなると思うととても寂しいです。しかし、私の生活の一部で人生に必要不可欠であるピアノを、これからも一生続け、まだまだ技能不足である表現力や音色のバリエーションを増やし、人間性と共に磨き続けていきたいです。そしてこれからもコンクールや演奏会などに挑戦し続け、一歩一歩成長していきたいです。

-ご協力ありがとうございました。

予選から一貫した審査員

本選入賞者の審査評点を公開

会場本選講評

bottom of page